ADBについて
ADBは、極度の貧困の撲滅に努めるとともに、豊かでインクルーシブ、気候変動や災害等のショックに強靭で持続可能なアジア・太平洋地域の実現に向け取り組んでいる。ADBは1966年に創立され、49の域内加盟国・地域を含め68の加盟国・地域によって構成されている。
浅川雅嗣氏は、アジア開発銀行(ADB)総裁兼理事会議長を務める。浅川氏は、ADBの加盟国財務大臣等で構成される総務会によって同行総裁に選出され、ADBの第10代総裁として、2020年1月17日付けで着任した。
浅川雅嗣(あさかわ まさつぐ)氏は、アジア開発銀行(ADB)総裁兼理事会議長を務める。浅川氏は、ADBの加盟国財務大臣等で構成される総務会によって同行総裁に選出され、ADBの第10代総裁として、2020年1月17日付けで着任した。浅川氏は、2021年8月に再選され、総裁として2期目を務めることとなった。新たな任期は、2021年11月24日から5年間である。
浅川氏のリーダーシップの下、ADBは、200億ドルの包括的な支援パッケージ並びに90億ドルのアジア・太平洋ワクチンアクセスファシリティなどの支援を通じて、地域の新型コロナウイルスのパンデミックへの対応や復興に向けた計画作りに多大なる貢献を果たしてきた。浅川氏はまた、この地域の低炭素化に向けた取組みを促進するエネルギー移行メカニズムなど、一連の新たな革新的資金イニシアティブの展開に重要な役割を果たしてきた他、ADBが気候変動との戦いに引き続き注力する中で、気候変動ファイナンスについての2030年までの目標を、累計1,000億ドルに引き上げた。
浅川氏は、ADB総裁就任前、内閣官房参与兼財務省顧問を務めていた。浅川氏は、40年近くにわたり、財務省において国内外におよぶ幅広い経験を積んできた。
浅川氏は、世界金融危機直後の2008年11月に開かれたG20初の首脳会合に、麻生総理大臣(当時)の秘書官として参加し、日本から国際通貨基金(IMF)への1,000億ドルの融資を含む、金融危機を緩和するための世界的な協調資金パッケージのとりまとめに尽力した。2016年には、日本議長下で開催された仙台でのG7財務大臣・中央銀行総裁会議に関して、財務官として主導的な役割を果たし、持続可能でインクルーシブな開発に関する幅広い議論に貢献した。
また、日本議長下で行われた2019年のG20大阪サミットおよび福岡で開催されたG20財務大臣・中央銀行総裁会議では、財務大臣代理を務め、その成功に主要な役割を果たした。浅川氏の優れた業績として、G20首脳により「質の高いインフラ投資に関するG20原則」および「途上国におけるUHCファイナンス強化の重要性に関するG20共通理解」が承認されたことなどが挙げられる。また、浅川氏は、長きにわたり財務省において、開発政策や外国為替市場、国際租税政策を担当する課長職などの要職を歴任してきた。
浅川氏の経験は日本政府にとどまらず、特に1989年から1992年の間、垂水公正ADB総裁の首席補佐官を務め、戦略的政策立案を担当する部署の創設などを主導した。また、経済協力開発機構(OECD)との関わりも深く、2011年から2016年まで租税委員会の議長を務め、さらに、1996年から2000年まで審議役としてIMF財政局に勤務した。その他、浅川氏は客員教授として、2006年から2009年まで埼玉大学で、また、2012年から2015年まで東京大学で教鞭をとった。
1981年に東京大学経済学部卒業。1985年に米プリンストン大学にて行政学修士。
浅川雅嗣ADB総裁は、3月16日から17日にかけて開催されたADB主催の東南アジア開発シンポジウム2022(SEADS 2022)のプレナリーセッションに登壇しました。SEADS 2022のテーマは「東南アジアの復興のための持続可能なソリューション」ということで、浅川総裁は、新型コロナ対策など、特に貧困層や弱い立場の人々に焦点を当てた支援や東南アジア・ツーリズム・ハブの設立など、新型コロナウイルスのパンデミックからのよりインクルーシブな復興の実現に向けたADBの取り組みについて紹介するとともに、エネルギー・トランジション・メカニズム(ETM)を含む気候変動対策、あるいは国内資源動員など、より持続可能な復興に向けた取り組みについて話しました。同シンポジウムの2日目には、小池百合子東京都知事が持続可能な未来に向けた都市の取り組みをテーマに基調講演を行った他、フィリピンのバーナデット・プヤット観光大臣やマイムナ・モハド・シャリフ国連人間居住計画事務局長、マイクロソフト社のアンドレア・マテア・アジア太平洋担当プレジデントらが登壇しました。
浅川雅嗣ADB総裁は、今年G20の議長国を務めるインドネシア政府が主催した、G20各国の科学アカデミーから構成されるサイエンス20(S20)のハイレベル政策ウェビナーで基調講演を行いました。浅川総裁は、アジア・太平洋地域における気候危機の対応にあたり、公正でインクルーシブなエネルギー転換の実現に向けたADBのコミットメントを強調した他、2030年までに累計1,000億ドルを気候変動ファイナンスに充てるとするADBの目標に触れつつ、ADBの新しいエネルギー政策やADBが主導するエネルギー・トランジション・メカニズム(ETM)に関する取り組みを紹介しました。G20関連イベントのニュースリリースをご覧いただけます。
浅川雅嗣ADB総裁は、国際女性の日を祝うADBのイベントに出席し、ジェンダー平等と女性のエンパワーメントを精力的に推進していくためのADBによるコミットメントを改めて表明するとともに、アジア・太平洋地域が気候変動の危機に対処するにあたり、女性の知見や能力、リーダーシップが極めて重要であることを強調しました。また浅川総裁は、ADBの長期戦略「ストラテジー2030」のもと、ジェンダーの平等の促進を目的に含む業務の割合を2030年までに75%にするという目標や、2030年までに累計1,000億ドルを気候変動ファイナンスに充てるとする目標に触れつつ、アジア・太平洋地域におけるジェンダー平等や気候変動対策を支援する取り組みについて語りました。式典の中で、Sabra Ibrahim Nordeenモルディブ気候問題担当特使は基調講演を行い、持続可能な回復力のある開発の道筋をたどる上で、ジェンダー平等の格差を無くす取り組みが急務であることを主張しました。3月はADBジェンダー月間です。ジェンダー平等の促進などにフォーカスした各種イベントが予定されています。 浅川雅嗣ADB総裁のスピーチおよびイベントプログラムをご覧いただけます。
浅川雅嗣ADB総裁は、NHKのテレビ番組「視点・論点」に出演し、「アジアの未来をどう拓く」をテーマに解説しました。はじめに、新型コロナの感染拡大による深刻な経済的・社会的影響について話した上で、アジア・太平洋地域が現在の危機に対応し、持続可能な成長実現への軌道に戻るために必要な、パンデミックからの回復や気候変動への対応、そして国内資金動員の支援など、3つの課題への対応の重要性について、ADBの取り組みを踏まえつつ解説しました。番組の解説記事をご覧いただけます。
浅川雅嗣ADB総裁は、インドネシアのジョコ・ウィドド大統領と会談し、革新的なエネルギー・トランジションを含め、国内資源動員やサステナブルファイナンスに焦点を当てた、G20議長国としてその役割を果たすインドネシアに対するADBの積極的な支援について議論しました。また、浅川総裁は、インドネシアがパンデミックからより力強く回復し、持続可能な成長を達成するために、ADBが引き続き支援していくことを改めて表明しました。この他浅川総裁は、このたびの会議期間中に、インドネシアのADB総務であるスリ・ムルヤニ・インドラワティ財務大臣ならびに同国中央銀行のペリー・ワルジヨ総裁と会談した他、オーストラリアのジョシュ・フライデンバーグ財務大臣やアロック・シャルマ国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)議長とも会談しました。
Asia and the Pacific must overhaul its energy sector to transition to a net-zero future that is vital in the fight against climate change, ADB President Masatsugu Asakawa said at the Asia Clean Energy Forum.
アジア開発銀行(ADB)の総務会は本日、第55回年次総会の第1ステージにおいて、ADBの2021年の財務諸表と純利益の配分を承認した。
The Board of Governors of the Asian Development Bank has approved ADB’s 2021 financial statements and net income allocation at the first stage of the bank’s 55th Annual Meeting.
ADB committed $22.8 billion from its own resources in 2021 to help Asia and the Pacific tackle the immediate effects of the COVID-19 pandemic and promote a green recovery.
アジア・太平洋地域が新型コロナウイルスのパンデミックに迅速に対応し、グリーンな復興を促進するために、アジア開発銀行(ADB)が2021年に自らの財源により契約締結した金額(コミットメント額)は228億ドルに達した。
Private sector development remains critical to ongoing reforms in Uzbekistan and the Asian Development Bank will continue to help the country strengthen its private sector as it pursues inclusive and sustainable growth.
ADB President Masatsugu Asakawa reiterated the importance of a just and inclusive transition to a low-carbon future and stressed the need for urgent collective action against climate change at a G20 event.
The COVID-19 pandemic pushed 4.7 million people in Southeast Asia into extreme poverty in 2021, as 9.3 million jobs disappeared, compared with a baseline no-COVID scenario, according to a new ADB report presented at SEADS.
アジア開発銀行(ADB)が東南アジア開発シンポジウム(SEADS)で発表した新しい報告書によると、新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより、2021年に東南アジアでは470万人が極度の貧困に追い込まれ、930万人が職を失った。
ADB President Masatsugu Asakawa and Sri Lanka President Gotabaya Rajapaksa met in Colombo. In the meeting, Mr. Asakawa reaffirmed ADB’s support for Sri Lanka’s recovery path from the COVID-19 pandemic.
Opening remarks by Masatsugu Asakawa, ADB President, at the Ecological Civilization Forum of the 15th Conference of the Parties Convention on Biological Diversity, 14 October 2021, Kunming, People’s Republic of China
Speech by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the Seventh Greater Mekong Subregion Summit Virtual Meeting Hosted by Cambodia, 9 September 2021
Remarks by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the Global Education Summit – Financing the Global Partnership for Education (GPE) 2021–2025, 29 July 2021
Keynote speech by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the Indonesia Ministry of Finance-ADB 2021 International Climate Change Conference: A Just and Affordable Transition toward Net Zero, 22 July 2021
Remarks by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the 1st Climate Vulnerables Finance Summit and V20 Ministerial Dialogue VII, 8 July 2021
Opening remarks by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the International Economic Association World Congress 2021, 2 July 2021
Opening remarks by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the Asia Clean Energy Forum 2021, 15 June 2021
Opening speech by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the Meeting of Governors of Pacific Developing Member Countries with ADB Management at the 54th Annual Meeting, 5 May 2021
Address by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, to the Board of Governors Business Session, at the 54th Annual Meeting, 5 May 2021
Remarks by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the 54th Annual Meeting, 4 May 2021