ADBについて
ADBは、極度の貧困の撲滅に努めるとともに、豊かでインクルーシブ、気候変動や災害等のショックに強靭で持続可能なアジア・太平洋地域の実現に向け取り組んでいる。ADBは1966年に創立され、49の域内加盟国・地域を含め68の加盟国・地域によって構成されている。
浅川雅嗣氏は、アジア開発銀行(ADB)総裁兼理事会議長を務める。浅川氏は、ADBの加盟国財務大臣等で構成される総務会によって同行総裁に選出され、ADBの第10代総裁として、2020年1月17日付けで着任した。
浅川雅嗣(あさかわ まさつぐ)氏は、アジア開発銀行(ADB)総裁兼理事会議長を務める。浅川氏は、ADBの加盟国財務大臣等で構成される総務会によって同行総裁に選出され、ADBの第10代総裁として、2020年1月17日付けで着任した。浅川氏は、2021年8月に再選され、総裁として2期目を務めることとなった。新たな任期は、2021年11月24日から5年間である。
浅川氏のリーダーシップの下、ADBは、200億ドルの包括的な支援パッケージ並びに90億ドルのアジア・太平洋ワクチンアクセスファシリティなどの支援を通じて、地域の新型コロナウイルスのパンデミックへの対応や復興に向けた計画作りに多大なる貢献を果たしてきた。浅川氏はまた、この地域の低炭素化に向けた取組みを促進するエネルギー移行メカニズムなど、一連の新たな革新的資金イニシアティブの展開に重要な役割を果たしてきた他、ADBが気候変動との戦いに引き続き注力する中で、気候変動ファイナンスについての2030年までの目標を、累計1,000億ドルに引き上げた。
浅川氏は、ADB総裁就任前、内閣官房参与兼財務省顧問を務めていた。浅川氏は、40年近くにわたり、財務省において国内外におよぶ幅広い経験を積んできた。
浅川氏は、世界金融危機直後の2008年11月に開かれたG20初の首脳会合に、麻生総理大臣(当時)の秘書官として参加し、日本から国際通貨基金(IMF)への1,000億ドルの融資を含む、金融危機を緩和するための世界的な協調資金パッケージのとりまとめに尽力した。2016年には、日本議長下で開催された仙台でのG7財務大臣・中央銀行総裁会議に関して、財務官として主導的な役割を果たし、持続可能でインクルーシブな開発に関する幅広い議論に貢献した。
また、日本議長下で行われた2019年のG20大阪サミットおよび福岡で開催されたG20財務大臣・中央銀行総裁会議では、財務大臣代理を務め、その成功に主要な役割を果たした。浅川氏の優れた業績として、G20首脳により「質の高いインフラ投資に関するG20原則」および「途上国におけるUHCファイナンス強化の重要性に関するG20共通理解」が承認されたことなどが挙げられる。また、浅川氏は、長きにわたり財務省において、開発政策や外国為替市場、国際租税政策を担当する課長職などの要職を歴任してきた。
浅川氏の経験は日本政府にとどまらず、特に1989年から1992年の間、垂水公正ADB総裁の首席補佐官を務め、戦略的政策立案を担当する部署の創設などを主導した。また、経済協力開発機構(OECD)との関わりも深く、2011年から2016年まで租税委員会の議長を務め、さらに、1996年から2000年まで審議役としてIMF財政局に勤務した。その他、浅川氏は客員教授として、2006年から2009年まで埼玉大学で、また、2012年から2015年まで東京大学で教鞭をとった。
1981年に東京大学経済学部卒業。1985年に米プリンストン大学にて行政学修士。
浅川雅嗣ADB総裁は2月17日〜18日にかけて、ジャカルタで開催されたG20財務大臣・中央銀行総裁会議に出席しました。会議では、ADBが主導するエネルギー・トランジション・メカニズム(ETM)に関するインドネシアやフィリピンとの取り組みを紹介しつつ、サステナブルファイナンスについて議論した他、新型コロナウイルスのパンデミックや経済回復の状況、国際税務協力などについて意見交換しました。また、浅川総裁は、財務や保健分野の政策当局の間の協力を奨励するG20のイニシアティブに対して支持を表明すると共に、ADBはさらなる融資や技術協力などを通じて、アジア・太平洋地域の保健・医療セクターを支援し、強化していく用意があることを表明しました。
浅川雅嗣ADB総裁は、世界経済フォーラムとの協力のもとに発行された1月18日付米タイム誌の特別版に、「強力なコラボレーションを一層深化させる8人のグローバルリーダー」の一人として取り上げられました。浅川総裁は特集記事で、ADBがアジア・太平洋地域の『気候バンク』としての役割を果たす上でのコラボレーションや、気候変動に関する目標の達成に向けた開発途上国への支援の重要性を強調しました。
浅川雅嗣ADB総裁は、1月11日〜12日にかけて、岸田文雄首相および日本の ADB 総務である鈴木俊一財務大臣と会談し、アジア・太平洋地域におけるADBの長期戦略「ストラテジー2030」の実行や、新型コロナウイルスのパンデミックへの対応について話し合いました。今後の取り組みにおいては、グリーンでインクルーシブな、そして強靭性のある回復の実現に注力することが必要との認識が共有されました。このためには、ADBがアジア・太平洋地域の『気候バンク』となる上で、知識やイノベーション、またパートナーシップを深化させるためにあらゆる努力を結集することも必要です。また、浅川総裁は、グリーンでインクルーシブな、そして強靭性のある回復を後押しするための、ADBが主導するエネルギー・トランジション・メカニズム(ETM)やその他のイニシアティブに対する日本の強力な支援に対して感謝の意を表明しました。岸田首相と鈴木財務大臣は、ストラテジー2030の下でのADBによる貧困の撲滅に向けた協力と浅川総裁の力強いリーダーシップ、そして困難な状況下における全ADB職員の取り組みに謝意を示されました。
10月14日〜16日にかけて米国首都ワシントンを訪問した浅川雅嗣ADB総裁は、デイビッド・マルパス世界銀行グループ総裁やクリスタリナ・ゲオルギエバ国際通貨基金専務理事と会談し、アジアの経済見通しや新型コロナウイルスのパンデミックへの対応、そして、グリーンで強靭性のある、インクルーシブな回復に向けた方策などについて議論しました。また、米国政府関係者との会合では、ADBの気候変動対策へのコミットメントやアフガニスタンやミャンマーに対するアプローチ、開発途上加盟国における国内資⾦動員と国際税務協力の強化に向けた取り組みについて話し合いました。浅川総裁は、この他にも、ADB の開発途上加盟国の政府関係者や米国のシンクタンク、学界の有識者らと面談しました。
10月11日〜13日にかけて米国、ニューヨークを訪問した浅川雅嗣ADB総裁は、ジャネット・イエレン米財務長官や、その他国際開発金融機関(MDBs)の総裁らとのバーチャル会議を通じて、ADBの2019から2030年までの気候変動ファイナンスの目標を1,000億ドルに引き上げることを発表しました。また、国連本部で行われた、アントニオ・グテーレス国連事務総長およびアヒム・シュタイナー国連開発計画(UNDP)総裁との会談では、英国グラスゴーで開催される国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)サミットやパリ協定との整合性確保、気候変動対策資金、アジア・太平洋税務ハブやアフガニスタンでの協力などについて話し合いました。
The Asian Development Bank (ADB) will continue supporting private sector-led development in Uzbekistan, including renewable energy, as the country pursues a new development strategy, ADB President Masatsugu Asakawa said today in a virtual...
フィリピン・マニラ(2021年12月30日)元アジア開発銀行(ADB)総裁の藤岡眞佐夫氏が12月27日に死去した。享年97歳。藤岡氏は1981年から1989年までADB総裁を務め、ADBの歴史上でも大きく変容し拡大した時期に指揮を執り、ADB業務の幅広い調整や協調融資の拡大、そして民間企業への出資業務などを推し進めた。
Former President of the Asian Development Bank Masao Fujioka passed away in Tokyo, Japan, on 27 December at the age of 97.
The Asian Development Bank today approved a $1.5 billion loan to help the Government of India purchase safe and effective vaccines against the coronavirus disease (COVID-19).
ADB and governments in Asia and the Pacific must work together to improve domestic resource mobilization and expand international tax cooperation to help future generations avoid unsustainable debt.
Global value chains present significant growth opportunities for developing economies even in the wake of the COVID-19 pandemic, and their contribution to the world economy may be much larger than normally reported, according to a report...
本日発表された報告書によると、グローバル・バリューチェーンは、新型コロナウイルスのパンデミック下においても、開発途上国の経済に重要な成長の機会を提供し、その世界経済への貢献は通常報告されているよりはるかに大きくなる可能性がある。
The Asian Development Bank today welcomed the scaled-up commitments from its developing member countries at COP26 as a promising step forward to strengthen actions in the global battle against climate change.
アジア開発銀行(ADB)は、本日、国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)で表明された、開発途上加盟国による拡大されたコミットメントについて、気候変動との世界的な戦いにおける対応を強化するために希望の持てる進展であるとして歓迎した。
アジア開発銀行(ADB)の浅川雅嗣総裁、インドネシアのスリ・ムルヤニ・インドラワティ財務大臣、フィリピンのカルロス・G・ドミンゲス財務大臣は、本日、国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)において、インドネシアとフィリピンにエネルギー・トランジション・メカニズム(ETM)を創設するための新たなパートナーシップの発足を発表した。
Presentation and closing remarks by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the launch of the Asia Pacific Tax Hub at the 54th Annual Meeting, 3 May 202
President’s intervention by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the ASEAN+3 Finance Ministers’ and Central Bank Governors’ Meeting (AFMGM+3), 3 May 2021
Opening remarks by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the Meeting Between Civil Society Organizations and ADB Management, 54th ADB Annual Meeting of the Board of Governors, 3 May 2021
Opening remarks by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the 2021 Asian Development Fund 13 Donors’ Consultation Meeting, 28 April 2021
Remarks by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the The SDG Dialogues - A Decade of Action: Enabling the SDGs, 7 April 2021
Speech by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the Climate and Development Ministerial Session on Increasing Access to Finance and Improving Response to Climate Impacts, 31 March 2021
Speech by Masatsugu Asakawa, ADB President, at the ASEAN Finance Ministers’ Meeting (AFMM)’s Special Session with ASEAN Finance Ministers, Central Bank Governors, and Heads of International Financial Organizations, 30 March 2021
Speech by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the Southeast Asia Development Symposium, 17 March 2021
Speech by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank on International Women’s Day, 8 March 2021
Video message by Masatsugu Asakawa, President, Asian Development Bank, at the UN ESCAP High-level Dialogue on Shaping the Future of Regional Cooperation in Asia and the Pacific, 18 February 2021